ショップ情報
ザ・プライスについて
「ザ・プライス」は株式会社セブン&アイ・ホールディングス傘下の株式会社イトーヨーカドーが運営を行なっているディスカウントショップです。
ザ・プライスの特徴

ザ・プライスでは節約意識の高まりを受けて、食料品や衣料品をイトーヨーカドーよりも安価で販売しています。
ザ・プライスのオリジナル商品について
ナショナルブランド商品だけではなく、セブン&アイ・ホールディングス全体のプライベートブランド「セブンプレミアム」の取り扱いの他、より安価な独自のプライベートブランド「ザ・プライス」を展開しています。ナショナルブランドは宣伝や広告にお金をかけており、その分プライベートブランドよりも高価な商品が多くありますが、「セブンプレミアム」のようなブランドは販売店が自ら開発した商品で、メーカーに委託生産を行なっています。広告宣伝費をかけずに商品を販売するので、安価で商品を提供することが可能です。
セブンプレミアム
セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドです。低価格ながらもクオリティーの高い商品が特徴です。ザ・プライスでは「セブンプレミアム」の商品を一部取り扱っています。
ザ・プライス
セブンプレミアムよりもさらに安価なプライベートブランドとして、ザ・プライス内のみで商品展開を行なっています。
ザ・プライスの成り立ち
1980年代にイトーヨーカドー系列のディスカウントショップとして展開、経営不振などの理由で一時は全店舗閉鎖していましたが、2000年代から首都圏を中心として、イトーヨーカドーから新たにザ・プライスへと業務転換を行なう店舗が増加しています。
セブン&アイ・ホールディングスグループならではの特色
イトーヨーカドーのディスカウントショップであるため、セブン&アイ・ホールディングスグループの特典を利用することができます。
ネットスーパー
ザ・プライスでは当初、パソコンなどから注文をして自宅へ配送する「ネットスーパー事業」は展開していませんでしたが、2010年の鶴ヶ峰店を皮切りにネットスーパーサービスを導入しています。
nanaco
ザ・プライスではnanaco(ナナコ)での支払いが可能です。セブン&アイ・ホールディングスの提供する電子マネーのnanacoは、買い物の支払い金額が100円毎に1ポイントのnanacoポイントが付与されます。さらに、一部商品を購入するとボーナスポイントが付与されます。提携ポイントサービスとのポイント交換や、nanacoマネーとして交換を行なうことで1ポイント1円として買い物に使用することができます。