今日もオリンピックへ行きました。あいも変わらずデパート並の品揃えです。私はけっこう自炊派で一番はシーフード。自炊といっても刺身が好きでひらめやあいなめ、ほうぼうといった白身の魚が大好きなんですがひらめが置いてあったこともあります。変わり種ではホタルイカの生、通常ボイルしてあるのがありますがここは生で置いてありました。ただ、魚介は保冷剤がない、氷のみなので遠方の方はやめておいたほうがいいです。今日のお目当てはチキン、クリスティーノロナウドは身体作りのため、タンパク質は鳥の胸肉、野菜はブロッコリー(野菜のわりにはタンパク質が豊富)を食しているそうで私も真似すべくチキンコーナーへ直行しました。あ、なぜ胸肉かといいますと渡鳥の胸すなわち延々と羽ばたくため疲れをとる物質が含まれており、ニワトリの胸にもその成分が含まれており近年、鳥のささみよりも疲れを取るタンパク源としてトップアスリートに注目されております。な、なんと岩手の赤鶏、比内地鶏が置いてありました。昭和ブロイラー世代の私は涙、涙。日本って豊かだなーと痛感致しました。デパートに行かなくても地鶏。思わず赤鶏の胸肉と比内地鶏のもも肉を購入させて頂きました。もも肉は予定外で、比内地鶏に呼ばれて。。。牛肉は少し前の情報になってしまいますが最近朝霞市内のスーパーで松坂牛、常陸牛もお見かけする昨今、パンチはない印象。等級5の黒毛和牛が鎮座しているイメージです。しかし、やはり健康オタクの私としてはオリンピックアスリートは鶏肉か豚肉しか食べない(良質なタンパク質とビタミンが豊富だからでしょう)にちなんで豚肉についても言及させて頂きます。なんといっても豚は鹿児島の黒豚。ちゃんと置いてあります。それから、健康オタクでアル中のわたしからお薦めはビールです。最近主流のIPAからおすすめは御殿場地ビール、ドイツのヴァルシュタイナー(冷やしてほしい)、ドイツの激安ビール(ハイコスパ)など是非お試し下さい。ちなみに私の好みはクラッシックラガー、フランスのクローネンブルグ、デンマークのツボルグ(お二方とも現在日本では取り扱いがありません、コロナのせいはてな)などが好きでそんな味覚でおすすめしております。
げんさん