「ダイソー 東大和向原店」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~56施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとダイソー 東大和向原店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で180m
スイスレストラン・ル・シャレー
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 息子の引越し祝いで、ランチのコースを頂きました。コロナの影響で、完全予約制です。ランチタイムは3組のみ12名迄と対策されています。ランチメニューは7種類。私はメインディッシュ豚バラのブラウンシチュー、息子は真鯛のソテー及びチーズフォンデュのコースを選択。又食べたいと思う納得の美味しさです。前菜のサラダもメニューにより盛り付けが違います。生ハムがとても美味しかったです。チーズフォンデュの付かないメニューには、フランスパンとバター、じゃがいもとコーンのスープが提供されます。とても満足しました。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で331m
中華食堂日高屋 東大和店/ 中華食堂日高屋363店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 好きなメニューはたくさんありますが、味噌ラーメンはいつも注文します。白味噌が強いコクが豊かなスープです。モヤシ炒めもたっぷり入っていておいしいです。量もたっぷりです。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で385m
まいどおおきに食堂 東大和食堂/ まいどおおきに食堂333店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バイキング方式のお店です。 商品は一つづつお皿に分かれており、好きな食べ物を選ぶ事ができます。だし巻き卵はその場で作ってくれ、甘口、プレーン味と選ぶ事ができます。お米も釜で炊いているので美味しいです。焼き魚、煮魚もあります。また行きたいと思います。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で424m
リンガーハット 東京東大和店/ リンガーハット522店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リンガーハット東大和店にランチを食べにいきました。新小金井街道に面していて車のアクセスはいいです。 リンガーハット東大和店の裏にも、駐車場があり、安心して乗り入れできます。 野菜タンメンは、ひとたび口にすればそのエネルギッシュな魅力に心が躍る、まさにパワーチャージな一杯です。店内に足を踏み入れると、明るい照明と元気溢れるスタッフの笑顔が迎えてくれて、期待感を一層高めます。目の前に運ばれてくる湯気立つ器からは、キャベツ、にんじん、ピーマン、もやし、ほうれん草といった色とりどりの新鮮な野菜が豪快に盛り付けられ、そのビジュアルだけで食欲をそそります。野菜一つひとつが丁寧に調理され、シャキシャキとした歯ごたえと、自然な旨味がスープと見事なハーモニーを奏で、健康志向の人にもぴったりの逸品となっています。 スープは、鶏ガラと旬の野菜の旨味が凝縮され、濃厚でありながらも後味はすっきりと仕上げられており、ひと口含むごとに体中に活力が広がるような感覚を味わえます。自家製麺はもちもちとした弾力があり、スープと絡むたびに新たな発見をもたらし、ピリリとした辛味がアクセントとなって全体のバランスを引き締めています。秘伝のタレが加わることで、野菜本来の甘みと旨味が一層引き立ち、噛むたびに心も体も元気をチャージされるような、ダイナミックな味わいを実感できました。 また、料理への情熱やこだわりを熱く語る姿勢、スタッフの丁寧でアクティブなサービスは、まるで友人の家に招かれたかのような温かい雰囲気を醸し出し、日常の喧騒を忘れさせる癒しの空間を提供してくれます。モダンなインテリアと伝統的な中華の香りが絶妙に融合した店内は、単なる食事の場を超えて、エネルギーと笑顔を呼び覚ます特別なステージとなっており、次回の訪問が待ち遠しくなる魅力に満ちています。リンガーハット東大和店の野菜タンメンは、健康と元気、そして活力を求める全ての人々に贈る、パワーアップ間違いなしの一杯であり、忙しい日常に輝くエネルギーを注入してくれる、そんな最高のメニューと言えるでしょう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東大和市の新青梅街道沿いにあります。 西部拝島線の東大和市駅前にある子供が遊べる施設で遊ばせてからお昼ご飯を食べに伺いました。 東大和市駅からは車で約10分程です。 新青梅街道から東京街道に入って駐車場に入るようになります。 土曜日のお昼時でしたが、駐車場の空きは余裕がありました。 最近外食続きだったので、健康そうな食事が食べられそうなところ、小さい子供が2人いるので、座敷の席があるところ…というところから選ばせてもらいました。 ネット予約では前日の予約ができませんでしたが、店舗に直接電話をしたところ親切に対応してくれました。 店内は落ち着いた雰囲気できれいでした。 座敷の奥の方に通してもらい静かにゆっくりとご飯を食べることができました。 メニューは食事、デザート含め和食になります。 暑い日でさっぱりしたものが食べたく、くるみそばと上握り四貫のセットを頂きました。 量もちょうどよく、美味しく頂きました。 また機会があれば食べに行きたいと思います。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で453m
南京亭 新青梅街道店/ 南京亭9店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南京亭新青梅街道店は、活気ある雰囲気とボリューム満点の中華料理で多くの人々を魅了する中華料理のお店です。はじめて訪れしたが、そのアットホームで親しみやすい空間とボリュームとコスパの良さに驚かされます。 南京亭新青梅街道店の店内は、どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気が漂っており、明るい照明と賑やかなスタッフの声が相まって活気に満ちています。席に着くとすぐにスタッフが笑顔で対応してくれるため、気持ちよく食事をスタートできます。カウンター席やテーブル席があり、1人での利用から家族連れまで幅広い客層が訪れているのが特徴です。 南京亭新青梅街道店の魅力は、なんといってもその圧倒的なボリュームと味。メニューには定番のラーメン、チャーハン、餃子をはじめ、幅広い中華料理が揃っており、どれを選んでも外れがないと感じます。私が特に気に入ったのは、看板メニューである「チャーハン定食」です。濃厚な味付けのチャーハンがたっぷりと盛られた一皿は、箸が止まらなくなる美味しさ。 また、餃子も絶品です。皮はもちもち、中の餡はジューシーで香ばしく焼き上げられており、何個でも食べられるほどの美味しさです。さらに、南京亭新青梅街道店の料理は全体的にリーズナブルな価格で提供されているため、学生やファミリー層にも大人気。たとえ予算が限られていても、満足感の高い食事を楽しめます。 そしてもう一つの魅力は、そのスピーディーな提供時間。注文してから料理が出てくるまでの時間が非常に短く、忙しいランチタイムでもストレスなく食事を楽しむことができます。料理の提供の早さとクオリティの高さを両立させている点に、南京亭新青梅街道店のプロフェッショナルさを感じました。 一方で、混雑時には多少の待ち時間が発生することもありますが、それでもスタッフのテキパキとした対応や、料理の美味しさでそのマイナス面はすぐに帳消しになります。 総じて、南京亭新青梅街道店は「安くて美味しい中華料理を心ゆくまで楽しみたい」と思う人にはぴったりのお店です。その活気ある雰囲気と満足感たっぷりの料理は、何度訪れても飽きることがありません。食欲を存分に満たしたい日に、ぜひまた足を運びたいと思わせる、魅力的な場所です。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で463m
ステーキガスト 東大和店/ ステーキガスト102店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- むさしの森珈琲はすかいらーくグループです。 モーニングを食べに東大和店に訪れました。 店の名称通り木をふんだんに使った店内でした。 また幹線道路沿いなのに店内は静かでたぶん防音処置をされてると思います。 たまたまなのか年配の方が多いからか?、それとも小さな子連れ客が少ないのか?店内は静かでゆっくりとモーニングを頂けました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつや東大和店さんは、新青梅街道沿いにあります。大通り沿いで車通りがかなり多いです。反対車線からは入れないので注意してください。駐車場は20台分ほど完備されています。駅からはかなり歩くことになるので車で行くことをオススメします。このお店はドライブスルーもあり時間がないときにもテイクアウトできるので非常に便利です。昼も夜も営業していますが私はお昼ご飯で行くことの方が多く、お店もお昼時の方が混んでいる気がします。店内はカウンター席が15席ほどとテーブル席が12席ほどあり、路面店なだけあって広い店内になっています。メニューはトンカツがメインで定食、カツ丼、ヒレカツなどがあります。私はだいたいいつもトンカツ定食のご飯大盛りを注文しています。また、個人的にはかつやの唐揚げはめちゃくちゃ美味しいと思います。ただ、期間限定のメニューになっていることが多いのであまり食べられないイメージです。定食にすると豚汁が付いてくるのですがそれもまたとても美味しいです。テイクアウトもやっていて、最近では情勢もありテイクアウトしていくお客さんも多い印象です。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で493m
元祖長浜大学ラーメン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都東大和市にある「元祖長浜大学ラーメン」は西武拝島線「東大和市駅」から徒歩15分位で、立川駅北口から「久米川」行き西武バスで、「新堀」下車徒歩2分の場所にあります。専用駐車場は道路挟んだ店舗斜め向かいに14台分程あります。店内は照明や雰囲気と手書きのメニュー表といい屋台を感じさせる雰囲気です。基本の豚骨ラーメンの他に豚骨味噌や太麺使用つけ麺と長浜名物カメ婆さんのちゃんぽんが人気です。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で496m
ジョリーパスタ 東大和店/ ジョリーパスタ270店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東大和市のハミングロードと、中央通りの交差点にあるジョリーパスタ東大和店です。店内はガラス張りでとても明るく、清潔感があります。いつもランチで利用することが多いです。どのパスタも美味しいので、野菜嫌いな子供もこのお店のパスタは野菜が乗っていても大好きです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、松屋 東大和清水店で「ニンニク野菜牛めし」をガッツリいただいてきました。あの瞬間、ただの食事が“戦い”に変わった気がします。席について注文したのは、もちろんメガサイズ。せっかく期間限定で出ているなら、遠慮なんていらない。全力で松屋の本気と向き合いたかったんです。 出てきたのは、見るからに重量感のある一杯。ご飯の上にこんもりと盛られた牛肉、そしてその上にドサッと覆いかぶさるように炒め野菜。キャベツともやしを中心とした野菜は、炒めたての香ばしさとシャキシャキの食感をしっかり残しつつ、特製のニンニクダレがしっかり絡んでいる。ひと口目からインパクトが強く、「うわ、これ、やばい…」とニヤけてしまうほどのうまさ。ニンニクのパンチは強烈だけど、ただのジャンクじゃない。野菜の甘みや牛肉の旨味と相まって、想像以上に味が奥深い。 この「ニンニク野菜牛めし」、ただの限定メニューじゃありません。松屋が“本気でスタミナをつけにきている”という姿勢がビシビシ伝わってくる。期間限定なのが惜しいくらいの完成度です。しかもメガサイズともなると、牛肉の量も野菜の量も、ご飯の量もケタ違い。最初は「これは無理かも…」と一瞬ひるんだものの、気づけば夢中でかき込んでいて、完食後には妙な達成感まで味わえる。これはもう、スポーツです。 場所が東大和清水店というのも、個人的にはポイント高い。駅から少し歩くけれど、その“わざわざ来た感”がこのメニューの特別さをより引き立ててくれる。地元の学生やサラリーマンたちが黙々とメガを食べている姿にも、「これは地元民に支持されてるな」と納得でした。 「ニンニク野菜牛めし」は、ただの期間限定メニューじゃない。腹も心も刺激される、まさに“エナジーチャージ飯”。特にメガサイズは、一食で一日分のエネルギーを注入できるレベル。松屋、やるなぁと心から思わせてくれる一杯でした。次の期間限定も期待しつつ、まずはもう一回リピート確定です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東大和市にある青葉のラーメン。新小金井街道沿いに東大和店はあります。駐車場は、店舗側にもありますが、新小金井街道を挟んで、東大和店の反対にもあります。 東大和店のラーメンは、何と言ってもその「ダブルスープ」の魅力が際立っています。豚骨や鶏ガラをベースにした動物系のスープと、節系の魚介ダシを合わせたスープは、濃厚さと繊細さが絶妙に調和しています。口に運んだ瞬間、スープの深みと香りが広がり、一口目から「これが青葉のラーメンだ!」と感動を与えてくれます。東大和店で感じた事として、特に、魚介ダシの風味が全体を引き締めており、重すぎず後味はスッキリ。飲み干したくなる完成度の高いスープです。しかしながら、麺との相性を考えるとなるほどなと感じます。 東大和店の麺は中太のちぢれ麺で、スープとよく絡むのが特徴です。噛むとしっかりとしたコシがあり、スープの旨味をしっかり引き立ててくれるのが嬉しいポイント。ただ、違和感も。湯切りがイマイチな感じはうけました。 また、トッピングにも細部までこだわりが感じられます。柔らかく煮込まれたチャーシューは肉の旨味が凝縮されていて、噛むたびにじゅわっと広がるジューシーさがたまりません。シャキシャキのメンマやほのかな甘みを持つナルトなど、全てが調和して一杯のラーメンを高いレベルにまで高めています。 特に印象的なのは、スープの深みがありながら、どこか懐かしさを感じさせる点です。東大和店の青葉ラーメンは、ダブルスープの元祖と言われる本店譲りで、味の完成度が高いだけでなく、新しいものを生み出した革新性が詰まっています。その革新性と親しみやすさが両立しているからこそ、初めての人もリピーターも満足できるのだと実感します。 また、東大和店内の雰囲気やスタッフの丁寧な接客も心地よく、一杯のラーメンを特別な体験に変えてくれるのも青葉の魅力の一つです。シンプルながらも奥深い味わいを求めている方には、ぜひ一度足を運んでほしい東大和の名店です。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で632m
マクドナルド 東大和清水店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1、店内の清潔感、店内は比較的清潔で、快適に食事ができるという評価が多いです。テーブルや床がきれいに保たれていると感じる人が多いです。2、スタッフの対応、スタッフは親切で、注文時や対応がスムーズという声が多いです。ただ、ピーク時には少し混雑することもあるため、注文が遅れることもあるようです。3立地、立地が便利で、周辺に大型のショッピングモールや住宅地があるため、買い物帰りや家族で立ち寄るのに便利だという意見が多いです。4、混雑具合、時間帯によっては混雑することもありますが、比較的落ち着いている時間帯もあるようです。総じて、特に大きな不満もなく、標準的なマクドナルドのサービスが提供されている店舗といった印象です。1ハンバーガー類、ビッグマックやクォーターパウンダーは、ボリュームがあり、安定の美味しさが評判です。特に、ビッグマックのソースやバンズの組み合わせが好きという声が多いです。一方で、「もう少し具材が多ければ…」という声もありますが、それはどの店舗でもよく聞かれる点です。2フライドポテト、ポテトは「カリカリで美味しい」という評価が多く、特にホットで提供されるタイミングが良いと高評価を得ています。時々、冷めていることがあるという口コミもありますが、それは偶然のようです。3チキン系メニュー、チキンマックナゲットやチキンフィレオなど、チキン系のメニューも好評です。ナゲットは特にソースの種類が豊富で、好きなソースを選べる点が嬉しいという声があります。4期間限定メニュー、季節や期間限定のメニュー(例えば、月見バーガーやグラコロなど)は、特にファンが多いです。限定メニューは新しい味を楽しめるという点で好評ですが、終了後の「また食べたかった」という声も見受けられます。5サイドメニュードリンク、サラダやマックシェイクも人気があります。特にシェイクは濃厚で満足度が高いという意見が多いです。サラダは軽食としても人気で、ヘルシー志向の人にも向いていると評価されています。6ドライブスルードライブスルーのサービスがスムーズで、忙しい時に便利だという口コミが、多いです。待機時間が長くなることなく、スムーズに受け取れる点が良いとされています。全体的に、定番メニューが、安定しておいしいという評価が多いですが、特に、サイドメニューやドリンクのクオリティが高く、リピートしたくなるという声が多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、ランチの時間帯に行ってきました。前々から気になっていたここ清川さん。新青梅街道沿いにお店をかまえていて、広々とした駐車場が完備されています。他のお蕎麦屋さんに比べても駐車場は台数が多く、お店の建物も大きいと思います。店内はおしゃれなカウンターにテーブル席があり、それぞれの席は広く確保されている為、落ち着いてゆっくりと食事を楽しむ事ができます。店員さんも感じよく接客して下さり、スムーズに席につく事が出来ました。店内は清潔に保たれていて快適な空間です。メニューはお蕎麦とうどんがメインになっていて温かいものと冷たいもの、それぞれメニュー数はとても豊富です。お蕎麦やうどん以外に丼ものセットもあり、また天ぷらや卵焼き等のサイドメニューも豊富に取り揃えています。中でも目を引いたのが小盛メニューもある事です。しかも種類が豊富なんです。普通盛りだと少し多いんだよなと言う方、結構いらっしゃると思っていたので素敵なメニューですよね。 私はランチの時間帯に行ったのでランチメニューにしようか悩んだ結果、鴨付けそば大盛りを注文しました。ちなみに私は大食い派です。お蕎麦はコシがあって風味もよく、つけ汁は出汁が効いていてお蕎麦との相性が抜群でした。あっという間に完食し大満足のランチを頂きました。ここ清川さんはメニュー数が本当に豊富なので、何度いっても飽きない美味しいお蕎麦屋さんだと思います。次回は丼ものを食べたいなと思ってます。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で650m
山田うどん食堂 東大和店/ 山田うどん食堂145店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山田うどん食堂東大和店は、新青梅街道沿いにあるうどんチェーン店です。武蔵大和駅から歩いて12分ほどの場所にあります。 交差点の角地にあり、駐車場も付いているのでどこから来てもスムーズに入れるのは強みですね。 店内はカウンター席とテーブル席、小上がり席があり、清潔感があります。 メニューはうどんだけでなく、そば、天丼、カレー、定食などもあります。サイドメニューも充実していて、餃子やコロッケ、パンチなどがあります。 アルコールメニューは少ないですが、ビールや日本酒、焼酎などがあります。 朝6時からオープンしているのも嬉しいですね。 昔、塗装業をしている時どうしてもコンビニで済ますことが多いので 朝食で温かいものを食べれるので、何度も通いました。 その当時のお気に入りはかき揚げ丼のセットで、夏は冷やしうどんでひんやり、冬は温かいうどんでほっこりしてから仕事に向かったのをよく覚えています。 今回はこのお店にランチタイムに行きました。 店員さんは感じが良くて、注文もスムーズにできました。私はネバとろそば冷を注文しました。 歳をとるとガッツリ系よりあっさり系の注文になりますね。笑 これは冷たいそばに納豆、とろろ、オクラ、キムチ、刻み海苔、山葵がトッピングされたものです。 そばつゆも付いています。よく混ぜて食べると、ネバネバとろとろの食感が楽しめます。 ネバネバの食材って違う食材なのに、なんであんなに相性がいいんですかね? キムチの辛さもアクセントになっていていい感じです。 そばはコシがあって、つるっとした食感があります。量もちょうど良くて、満足しました。 このお店は、安くて美味しいうどんを食べたいときにおすすめです。 メニューも豊富で、うどん以外にも色々な料理が楽しめます。 小腹が空いた時でも、ガッツリ食べたい時でも気軽に入れるのもいいですね。 埼玉県民のソウルフードと言われる山田うどんですが、東京でも人気があります。 まだ行ったことがない方はぜひ一度試してみてください。
-
周辺施設ダイソー 東大和向原店から下記の店舗まで直線距離で700m
伝説のすた丼屋 東大和店/ 伝説のすた丼屋74店舗
所在地: 〒207-0012 東京都東大和市新堀3-11-20 レジデンス新堀1F
- アクセス:
西武拝島線「東大和市駅」から「伝説のすた丼屋 東大…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ご紹介するのは「伝説のすた丼屋 東大和店」です。 スタミナ満点の料理を提供することで知られる人気店です。この店舗は、特にボリューム満点のすた丼で多くのファンを魅了しています。 店内に入るとまずは店員さん方の活気に気圧されます。テーブル席とカウンター席があり、一人でもグループでも訪れやすいです。スタッフさんの接客も丁寧で初めての方でも安心して食事を楽しめる環境が整っています。 肝心の「すた丼」は、そのボリュームが特徴的です。豚肉がたっぷり乗った丼は、ガーリックの香ばしい香りが食欲をそそります。肉は柔らかく、程よい味付けがされており、食べ応え抜群です。要注意なのは悪魔的な美味しさと引き換えの香りです。仕事中は控えた方が良いかもしれません。 ご飯との相性も良く、特にガーリック醤油がしっかりとしみ込んで、最後の一口まで飽きずに楽しめます。 トッピングとして、ネギや温泉卵を追加することも可能です。これらは味のアクセントとなり、さらに豊かな風味を楽しむことができます。特に温泉卵を絡めると、クリーミーさが加わりまろやかな味わいになります。 価格面でもコストパフォーマンスは非常に良いです。ボリュームの割にリーズナブルで、学生や働く人にとっても手軽に利用できる点が魅力です。また、ランチタイムにはお得なセットメニューがあります。 ボリュームがあるため、少食の方には食べきれない可能性もあります。そのため、シェアするのも良いアイデアです。 さらに、店の人気メニューには「特盛り」もあり、食べ盛りの方には特におすすめです。店内を見渡すと特盛りを頼んだお客さんが満足している様子が見受けられます。思い切って挑戦してみても良いかもしれません。 食後の選択肢としては、周辺のカフェやスイーツ店も充実しているため、デザートを楽しむこともできます。食事の後に甘いものを楽しむことで、より充実した一日を過ごすことができます。 伝説のすた丼屋 東大和店は、ボリュームと味、コストパフォーマンスが見事に融合したお店です。東大和に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってその魅力を体感してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつや東大和店さんは、新青梅街道沿いにあります。大通り沿いで車通りがかなり多いです。反対車線からは入れないので注意してください。駐車場は20台分ほど完備されています。駅からはかなり歩くことになるので車で行くことをオススメします。このお店はドライブスルーもあり時間がないときにもテイクアウトできるので非常に便利です。昼も夜も営業していますが私はお昼ご飯で行くことの方が多く、お店もお昼時の方が混んでいる気がします。店内はカウンター席が15席ほどとテーブル席が12席ほどあり、路面店なだけあって広い店内になっています。メニューはトンカツがメインで定食、カツ丼、ヒレカツなどがあります。私はだいたいいつもトンカツ定食のご飯大盛りを注文しています。また、個人的にはかつやの唐揚げはめちゃくちゃ美味しいと思います。ただ、期間限定のメニューになっていることが多いのであまり食べられないイメージです。定食にすると豚汁が付いてくるのですがそれもまたとても美味しいです。テイクアウトもやっていて、最近では情勢もありテイクアウトしていくお客さんも多い印象です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南京亭新青梅街道店は、活気ある雰囲気とボリューム満点の中華料理で多くの人々を魅了する中華料理のお店です。はじめて訪れしたが、そのアットホームで親しみやすい空間とボリュームとコスパの良さに驚かされます。 南京亭新青梅街道店の店内は、どこか懐かしさを感じるレトロな雰囲気が漂っており、明るい照明と賑やかなスタッフの声が相まって活気に満ちています。席に着くとすぐにスタッフが笑顔で対応してくれるため、気持ちよく食事をスタートできます。カウンター席やテーブル席があり、1人での利用から家族連れまで幅広い客層が訪れているのが特徴です。 南京亭新青梅街道店の魅力は、なんといってもその圧倒的なボリュームと味。メニューには定番のラーメン、チャーハン、餃子をはじめ、幅広い中華料理が揃っており、どれを選んでも外れがないと感じます。私が特に気に入ったのは、看板メニューである「チャーハン定食」です。濃厚な味付けのチャーハンがたっぷりと盛られた一皿は、箸が止まらなくなる美味しさ。 また、餃子も絶品です。皮はもちもち、中の餡はジューシーで香ばしく焼き上げられており、何個でも食べられるほどの美味しさです。さらに、南京亭新青梅街道店の料理は全体的にリーズナブルな価格で提供されているため、学生やファミリー層にも大人気。たとえ予算が限られていても、満足感の高い食事を楽しめます。 そしてもう一つの魅力は、そのスピーディーな提供時間。注文してから料理が出てくるまでの時間が非常に短く、忙しいランチタイムでもストレスなく食事を楽しむことができます。料理の提供の早さとクオリティの高さを両立させている点に、南京亭新青梅街道店のプロフェッショナルさを感じました。 一方で、混雑時には多少の待ち時間が発生することもありますが、それでもスタッフのテキパキとした対応や、料理の美味しさでそのマイナス面はすぐに帳消しになります。 総じて、南京亭新青梅街道店は「安くて美味しい中華料理を心ゆくまで楽しみたい」と思う人にはぴったりのお店です。その活気ある雰囲気と満足感たっぷりの料理は、何度訪れても飽きることがありません。食欲を存分に満たしたい日に、ぜひまた足を運びたいと思わせる、魅力的な場所です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- リンガーハット東大和店にランチを食べにいきました。新小金井街道に面していて車のアクセスはいいです。 リンガーハット東大和店の裏にも、駐車場があり、安心して乗り入れできます。 野菜タンメンは、ひとたび口にすればそのエネルギッシュな魅力に心が躍る、まさにパワーチャージな一杯です。店内に足を踏み入れると、明るい照明と元気溢れるスタッフの笑顔が迎えてくれて、期待感を一層高めます。目の前に運ばれてくる湯気立つ器からは、キャベツ、にんじん、ピーマン、もやし、ほうれん草といった色とりどりの新鮮な野菜が豪快に盛り付けられ、そのビジュアルだけで食欲をそそります。野菜一つひとつが丁寧に調理され、シャキシャキとした歯ごたえと、自然な旨味がスープと見事なハーモニーを奏で、健康志向の人にもぴったりの逸品となっています。 スープは、鶏ガラと旬の野菜の旨味が凝縮され、濃厚でありながらも後味はすっきりと仕上げられており、ひと口含むごとに体中に活力が広がるような感覚を味わえます。自家製麺はもちもちとした弾力があり、スープと絡むたびに新たな発見をもたらし、ピリリとした辛味がアクセントとなって全体のバランスを引き締めています。秘伝のタレが加わることで、野菜本来の甘みと旨味が一層引き立ち、噛むたびに心も体も元気をチャージされるような、ダイナミックな味わいを実感できました。 また、料理への情熱やこだわりを熱く語る姿勢、スタッフの丁寧でアクティブなサービスは、まるで友人の家に招かれたかのような温かい雰囲気を醸し出し、日常の喧騒を忘れさせる癒しの空間を提供してくれます。モダンなインテリアと伝統的な中華の香りが絶妙に融合した店内は、単なる食事の場を超えて、エネルギーと笑顔を呼び覚ます特別なステージとなっており、次回の訪問が待ち遠しくなる魅力に満ちています。リンガーハット東大和店の野菜タンメンは、健康と元気、そして活力を求める全ての人々に贈る、パワーアップ間違いなしの一杯であり、忙しい日常に輝くエネルギーを注入してくれる、そんな最高のメニューと言えるでしょう。
-
伝説のすた丼屋 東大和店/ 伝説のすた丼屋74店舗
所在地: 〒207-0012 東京都東大和市新堀3-11-20 レジデンス新堀1F
- アクセス:
西武拝島線「東大和市駅」から「伝説のすた丼屋 東大…」まで 徒歩13分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日ご紹介するのは「伝説のすた丼屋 東大和店」です。 スタミナ満点の料理を提供することで知られる人気店です。この店舗は、特にボリューム満点のすた丼で多くのファンを魅了しています。 店内に入るとまずは店員さん方の活気に気圧されます。テーブル席とカウンター席があり、一人でもグループでも訪れやすいです。スタッフさんの接客も丁寧で初めての方でも安心して食事を楽しめる環境が整っています。 肝心の「すた丼」は、そのボリュームが特徴的です。豚肉がたっぷり乗った丼は、ガーリックの香ばしい香りが食欲をそそります。肉は柔らかく、程よい味付けがされており、食べ応え抜群です。要注意なのは悪魔的な美味しさと引き換えの香りです。仕事中は控えた方が良いかもしれません。 ご飯との相性も良く、特にガーリック醤油がしっかりとしみ込んで、最後の一口まで飽きずに楽しめます。 トッピングとして、ネギや温泉卵を追加することも可能です。これらは味のアクセントとなり、さらに豊かな風味を楽しむことができます。特に温泉卵を絡めると、クリーミーさが加わりまろやかな味わいになります。 価格面でもコストパフォーマンスは非常に良いです。ボリュームの割にリーズナブルで、学生や働く人にとっても手軽に利用できる点が魅力です。また、ランチタイムにはお得なセットメニューがあります。 ボリュームがあるため、少食の方には食べきれない可能性もあります。そのため、シェアするのも良いアイデアです。 さらに、店の人気メニューには「特盛り」もあり、食べ盛りの方には特におすすめです。店内を見渡すと特盛りを頼んだお客さんが満足している様子が見受けられます。思い切って挑戦してみても良いかもしれません。 食後の選択肢としては、周辺のカフェやスイーツ店も充実しているため、デザートを楽しむこともできます。食事の後に甘いものを楽しむことで、より充実した一日を過ごすことができます。 伝説のすた丼屋 東大和店は、ボリュームと味、コストパフォーマンスが見事に融合したお店です。東大和に訪れた際には、ぜひ立ち寄ってその魅力を体感してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、松屋 東大和清水店で「ニンニク野菜牛めし」をガッツリいただいてきました。あの瞬間、ただの食事が“戦い”に変わった気がします。席について注文したのは、もちろんメガサイズ。せっかく期間限定で出ているなら、遠慮なんていらない。全力で松屋の本気と向き合いたかったんです。 出てきたのは、見るからに重量感のある一杯。ご飯の上にこんもりと盛られた牛肉、そしてその上にドサッと覆いかぶさるように炒め野菜。キャベツともやしを中心とした野菜は、炒めたての香ばしさとシャキシャキの食感をしっかり残しつつ、特製のニンニクダレがしっかり絡んでいる。ひと口目からインパクトが強く、「うわ、これ、やばい…」とニヤけてしまうほどのうまさ。ニンニクのパンチは強烈だけど、ただのジャンクじゃない。野菜の甘みや牛肉の旨味と相まって、想像以上に味が奥深い。 この「ニンニク野菜牛めし」、ただの限定メニューじゃありません。松屋が“本気でスタミナをつけにきている”という姿勢がビシビシ伝わってくる。期間限定なのが惜しいくらいの完成度です。しかもメガサイズともなると、牛肉の量も野菜の量も、ご飯の量もケタ違い。最初は「これは無理かも…」と一瞬ひるんだものの、気づけば夢中でかき込んでいて、完食後には妙な達成感まで味わえる。これはもう、スポーツです。 場所が東大和清水店というのも、個人的にはポイント高い。駅から少し歩くけれど、その“わざわざ来た感”がこのメニューの特別さをより引き立ててくれる。地元の学生やサラリーマンたちが黙々とメガを食べている姿にも、「これは地元民に支持されてるな」と納得でした。 「ニンニク野菜牛めし」は、ただの期間限定メニューじゃない。腹も心も刺激される、まさに“エナジーチャージ飯”。特にメガサイズは、一食で一日分のエネルギーを注入できるレベル。松屋、やるなぁと心から思わせてくれる一杯でした。次の期間限定も期待しつつ、まずはもう一回リピート確定です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、ランチの時間帯に行ってきました。前々から気になっていたここ清川さん。新青梅街道沿いにお店をかまえていて、広々とした駐車場が完備されています。他のお蕎麦屋さんに比べても駐車場は台数が多く、お店の建物も大きいと思います。店内はおしゃれなカウンターにテーブル席があり、それぞれの席は広く確保されている為、落ち着いてゆっくりと食事を楽しむ事ができます。店員さんも感じよく接客して下さり、スムーズに席につく事が出来ました。店内は清潔に保たれていて快適な空間です。メニューはお蕎麦とうどんがメインになっていて温かいものと冷たいもの、それぞれメニュー数はとても豊富です。お蕎麦やうどん以外に丼ものセットもあり、また天ぷらや卵焼き等のサイドメニューも豊富に取り揃えています。中でも目を引いたのが小盛メニューもある事です。しかも種類が豊富なんです。普通盛りだと少し多いんだよなと言う方、結構いらっしゃると思っていたので素敵なメニューですよね。 私はランチの時間帯に行ったのでランチメニューにしようか悩んだ結果、鴨付けそば大盛りを注文しました。ちなみに私は大食い派です。お蕎麦はコシがあって風味もよく、つけ汁は出汁が効いていてお蕎麦との相性が抜群でした。あっという間に完食し大満足のランチを頂きました。ここ清川さんはメニュー数が本当に豊富なので、何度いっても飽きない美味しいお蕎麦屋さんだと思います。次回は丼ものを食べたいなと思ってます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東大和市にある青葉のラーメン。新小金井街道沿いに東大和店はあります。駐車場は、店舗側にもありますが、新小金井街道を挟んで、東大和店の反対にもあります。 東大和店のラーメンは、何と言ってもその「ダブルスープ」の魅力が際立っています。豚骨や鶏ガラをベースにした動物系のスープと、節系の魚介ダシを合わせたスープは、濃厚さと繊細さが絶妙に調和しています。口に運んだ瞬間、スープの深みと香りが広がり、一口目から「これが青葉のラーメンだ!」と感動を与えてくれます。東大和店で感じた事として、特に、魚介ダシの風味が全体を引き締めており、重すぎず後味はスッキリ。飲み干したくなる完成度の高いスープです。しかしながら、麺との相性を考えるとなるほどなと感じます。 東大和店の麺は中太のちぢれ麺で、スープとよく絡むのが特徴です。噛むとしっかりとしたコシがあり、スープの旨味をしっかり引き立ててくれるのが嬉しいポイント。ただ、違和感も。湯切りがイマイチな感じはうけました。 また、トッピングにも細部までこだわりが感じられます。柔らかく煮込まれたチャーシューは肉の旨味が凝縮されていて、噛むたびにじゅわっと広がるジューシーさがたまりません。シャキシャキのメンマやほのかな甘みを持つナルトなど、全てが調和して一杯のラーメンを高いレベルにまで高めています。 特に印象的なのは、スープの深みがありながら、どこか懐かしさを感じさせる点です。東大和店の青葉ラーメンは、ダブルスープの元祖と言われる本店譲りで、味の完成度が高いだけでなく、新しいものを生み出した革新性が詰まっています。その革新性と親しみやすさが両立しているからこそ、初めての人もリピーターも満足できるのだと実感します。 また、東大和店内の雰囲気やスタッフの丁寧な接客も心地よく、一杯のラーメンを特別な体験に変えてくれるのも青葉の魅力の一つです。シンプルながらも奥深い味わいを求めている方には、ぜひ一度足を運んでほしい東大和の名店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- むさしの森珈琲はすかいらーくグループです。 モーニングを食べに東大和店に訪れました。 店の名称通り木をふんだんに使った店内でした。 また幹線道路沿いなのに店内は静かでたぶん防音処置をされてると思います。 たまたまなのか年配の方が多いからか?、それとも小さな子連れ客が少ないのか?店内は静かでゆっくりとモーニングを頂けました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1、店内の清潔感、店内は比較的清潔で、快適に食事ができるという評価が多いです。テーブルや床がきれいに保たれていると感じる人が多いです。2、スタッフの対応、スタッフは親切で、注文時や対応がスムーズという声が多いです。ただ、ピーク時には少し混雑することもあるため、注文が遅れることもあるようです。3立地、立地が便利で、周辺に大型のショッピングモールや住宅地があるため、買い物帰りや家族で立ち寄るのに便利だという意見が多いです。4、混雑具合、時間帯によっては混雑することもありますが、比較的落ち着いている時間帯もあるようです。総じて、特に大きな不満もなく、標準的なマクドナルドのサービスが提供されている店舗といった印象です。1ハンバーガー類、ビッグマックやクォーターパウンダーは、ボリュームがあり、安定の美味しさが評判です。特に、ビッグマックのソースやバンズの組み合わせが好きという声が多いです。一方で、「もう少し具材が多ければ…」という声もありますが、それはどの店舗でもよく聞かれる点です。2フライドポテト、ポテトは「カリカリで美味しい」という評価が多く、特にホットで提供されるタイミングが良いと高評価を得ています。時々、冷めていることがあるという口コミもありますが、それは偶然のようです。3チキン系メニュー、チキンマックナゲットやチキンフィレオなど、チキン系のメニューも好評です。ナゲットは特にソースの種類が豊富で、好きなソースを選べる点が嬉しいという声があります。4期間限定メニュー、季節や期間限定のメニュー(例えば、月見バーガーやグラコロなど)は、特にファンが多いです。限定メニューは新しい味を楽しめるという点で好評ですが、終了後の「また食べたかった」という声も見受けられます。5サイドメニュードリンク、サラダやマックシェイクも人気があります。特にシェイクは濃厚で満足度が高いという意見が多いです。サラダは軽食としても人気で、ヘルシー志向の人にも向いていると評価されています。6ドライブスルードライブスルーのサービスがスムーズで、忙しい時に便利だという口コミが、多いです。待機時間が長くなることなく、スムーズに受け取れる点が良いとされています。全体的に、定番メニューが、安定しておいしいという評価が多いですが、特に、サイドメニューやドリンクのクオリティが高く、リピートしたくなるという声が多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東大和市のハミングロードと、中央通りの交差点にあるジョリーパスタ東大和店です。店内はガラス張りでとても明るく、清潔感があります。いつもランチで利用することが多いです。どのパスタも美味しいので、野菜嫌いな子供もこのお店のパスタは野菜が乗っていても大好きです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都東大和市にある「元祖長浜大学ラーメン」は西武拝島線「東大和市駅」から徒歩15分位で、立川駅北口から「久米川」行き西武バスで、「新堀」下車徒歩2分の場所にあります。専用駐車場は道路挟んだ店舗斜め向かいに14台分程あります。店内は照明や雰囲気と手書きのメニュー表といい屋台を感じさせる雰囲気です。基本の豚骨ラーメンの他に豚骨味噌や太麺使用つけ麺と長浜名物カメ婆さんのちゃんぽんが人気です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東大和市の新青梅街道沿いにあります。 西部拝島線の東大和市駅前にある子供が遊べる施設で遊ばせてからお昼ご飯を食べに伺いました。 東大和市駅からは車で約10分程です。 新青梅街道から東京街道に入って駐車場に入るようになります。 土曜日のお昼時でしたが、駐車場の空きは余裕がありました。 最近外食続きだったので、健康そうな食事が食べられそうなところ、小さい子供が2人いるので、座敷の席があるところ…というところから選ばせてもらいました。 ネット予約では前日の予約ができませんでしたが、店舗に直接電話をしたところ親切に対応してくれました。 店内は落ち着いた雰囲気できれいでした。 座敷の奥の方に通してもらい静かにゆっくりとご飯を食べることができました。 メニューは食事、デザート含め和食になります。 暑い日でさっぱりしたものが食べたく、くるみそばと上握り四貫のセットを頂きました。 量もちょうどよく、美味しく頂きました。 また機会があれば食べに行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山田うどん食堂東大和店は、新青梅街道沿いにあるうどんチェーン店です。武蔵大和駅から歩いて12分ほどの場所にあります。 交差点の角地にあり、駐車場も付いているのでどこから来てもスムーズに入れるのは強みですね。 店内はカウンター席とテーブル席、小上がり席があり、清潔感があります。 メニューはうどんだけでなく、そば、天丼、カレー、定食などもあります。サイドメニューも充実していて、餃子やコロッケ、パンチなどがあります。 アルコールメニューは少ないですが、ビールや日本酒、焼酎などがあります。 朝6時からオープンしているのも嬉しいですね。 昔、塗装業をしている時どうしてもコンビニで済ますことが多いので 朝食で温かいものを食べれるので、何度も通いました。 その当時のお気に入りはかき揚げ丼のセットで、夏は冷やしうどんでひんやり、冬は温かいうどんでほっこりしてから仕事に向かったのをよく覚えています。 今回はこのお店にランチタイムに行きました。 店員さんは感じが良くて、注文もスムーズにできました。私はネバとろそば冷を注文しました。 歳をとるとガッツリ系よりあっさり系の注文になりますね。笑 これは冷たいそばに納豆、とろろ、オクラ、キムチ、刻み海苔、山葵がトッピングされたものです。 そばつゆも付いています。よく混ぜて食べると、ネバネバとろとろの食感が楽しめます。 ネバネバの食材って違う食材なのに、なんであんなに相性がいいんですかね? キムチの辛さもアクセントになっていていい感じです。 そばはコシがあって、つるっとした食感があります。量もちょうど良くて、満足しました。 このお店は、安くて美味しいうどんを食べたいときにおすすめです。 メニューも豊富で、うどん以外にも色々な料理が楽しめます。 小腹が空いた時でも、ガッツリ食べたい時でも気軽に入れるのもいいですね。 埼玉県民のソウルフードと言われる山田うどんですが、東京でも人気があります。 まだ行ったことがない方はぜひ一度試してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「ホルモン焼道場 蔵 東大和店」は、東京都東大和市南街4-20-1 メイトビル1Fに位置する焼肉・ホルモン専門店です。西武拝島線の東大和市駅から徒歩約2分という好立地にあり、アクセスの良さが魅力です。この店舗は、新鮮なホルモンとA5ランクの黒毛和牛をリーズナブルな価格で提供することで知られています。ホルモンは一皿380円から、A5ランクの黒毛和牛焼肉は680円から楽しむことができます。 ?特に、鮮度抜群のホルモンは多くのファンから高い評価を受けており、その美味しさを求めて遠方から訪れるお客様も少なくありません。店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた空間が広がっており、テーブル席、ボックス席、小上がり席など、多様な席が用意されています。これにより、友人との食事やデート、会社の宴会など、さまざまなシーンで利用することができます。また、お一人様でも気軽に訪れることができ、女性のみのグループでも入りやすい雰囲気が特徴です。宴会コースも充実しており、新鮮なホルモンやA5ランクの黒毛和牛を含む全9品の料理が4,000円(税込)から楽しめます。さらに、プラス1,500円で120分の飲み放題を追加することも可能で、宴会やパーティーに最適なプランとなっています。営業時間は、月曜日から日曜日までの17:00から翌4:00までと、深夜まで営業しているため、遅い時間からの食事や飲み会にも対応しています。定休日はなく、年中無休で営業しています。口コミサイト「Retty」では、ホルモン好きのユーザーから高い評価を受けており、特に「極みレバー」は臭みがなく新鮮で、ごま油に絡めて食べると絶品との声があります。また、センマイ刺しやガツ刺し、牛スジ煮込み、テグタンスープなど、多彩なメニューが揃っており、どれも美味しいと評判です。「ホルモン焼道場 蔵 東大和店」は、鮮度抜群のホルモンと高品質な和牛をリーズナブルな価格で楽しめる焼肉店として、多くの人々に愛されています。落ち着いた店内で、美味しい焼肉を堪能したい方におすすめの一軒です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、友達と魚民東大和店に行ってきました!駅から徒歩数分の便利な立地で、アクセスしやすいのが嬉しいポイントです。外観はチェーン店らしいですが、中に入ると意外と広々としていて、落ち着いた雰囲気が漂っていました。店内にはテーブル席と座敷があり、どちらもリラックスできる雰囲気。個室も完備されているので、プライベートな集まりにもぴったりですね。 豊富なメニューには、刺身や焼き鳥、揚げ物など、居酒屋の定番がずらりと並んでいます。特に刺身が新鮮で、マグロとサーモンはとても美味しかったです。焼き鳥もバリエーションが多く、ねぎまのジューシーさには感動しました。塩とタレのどちらも魅力的ですが、個人的には塩味が絶品でした。揚げ物では、カラッとした天ぷらがサクサクで、ビールとの相性も抜群でした。 ドリンクメニューも充実しており、ビールや日本酒、焼酎に加えて、フルーツサワーも豊富です。特にレモンサワーは爽やかで飲みやすく、お酒が苦手な友達もこれなら大丈夫と言っていました。また、季節限定のカクテルもあり、次回はぜひ試してみたいと思いました。 スタッフの対応も素晴らしく、注文してから料理が出てくるまでの時間が短かったのが印象的です。忙しい時間帯でもスムーズに配膳してくれるので、ストレスなく楽しめました。ちょっとした気配りも嬉しいポイントです。例えば、料理の説明を丁寧にしてくれたり、おすすめのメニューを教えてくれたりと、心遣いを感じました。 デザートも見逃せません。抹茶アイスやチーズケーキなど、食事の締めにぴったりの甘いものが揃っています。特に抹茶アイスは、食後にぴったりなさっぱりとした味わいで大満足でした。友達はチョコレートケーキを頼んでいて、一口もらったら濃厚でとても美味しかったです。 会計もスムーズで、クレジットカードや電子マネーが使えるのも便利です。ポイントが貯まるのも嬉しいですね。週末は混み合うことが多いので、予約しておくと安心です。平日なら比較的空いていて、ゆっくり過ごせるのでおすすめです。 総じて、魚民東大和店はコスパが良く、料理も美味しく、居心地の良い空間です。ぜひ一度、足を運んでみてください。次回は、もっといろんなメニューにもチャレンジしたいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バイキング方式のお店です。 商品は一つづつお皿に分かれており、好きな食べ物を選ぶ事ができます。だし巻き卵はその場で作ってくれ、甘口、プレーン味と選ぶ事ができます。お米も釜で炊いているので美味しいです。焼き魚、煮魚もあります。また行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 息子の引越し祝いで、ランチのコースを頂きました。コロナの影響で、完全予約制です。ランチタイムは3組のみ12名迄と対策されています。ランチメニューは7種類。私はメインディッシュ豚バラのブラウンシチュー、息子は真鯛のソテー及びチーズフォンデュのコースを選択。又食べたいと思う納得の美味しさです。前菜のサラダもメニューにより盛り付けが違います。生ハムがとても美味しかったです。チーズフォンデュの付かないメニューには、フランスパンとバター、じゃがいもとコーンのスープが提供されます。とても満足しました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一番人気の長崎チャンポンを。 見た目は具が少なそうに見えるが、丼がデカく、スープもたっぷりなので、かなりのボリューム。 具材は野菜とさつま揚げが中心で、魚介類はイカのみ。でも、そのイカが美味い。 スープは薄味であっさりとしている。 サービスで、マカロニサラダがついてくる。 また、柚子こしょうも出してくれるので、味変するとさらに美味くなる。 一番人気の長崎チャンポンを。 見た目は具が少なそうに見えるが、丼がデカく、スープもたっぷりなので、かなりのボリューム。 具材は野菜とさつま揚げが中心で、魚介類はイカのみ。でも、そのイカが美味い。 スープは薄味であっさりとしている。 サービスで、マカロニサラダがついてくる。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西武拝島線、東大和市駅から歩いてすぐにある、海鮮居酒屋さん。 新鮮な刺身やお寿司がとってもリーズナブルに食べられるお店です! カウンターもあるので、一人飲みも大丈夫! 魚をさばいてるところを見ながら飲むお酒は最高です♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「鳥貴族」は、日本全国に展開している人気の居酒屋チェーンで、特に焼き鳥を中心にリーズナブルな価格で楽しめることから、多くの人々で平日や週末に関わらず混み合っています。鳥貴族はまず、価格についての評価が高い特徴があり、実際に訪れた際には、お会計の時に実感できます。鳥貴族は、焼き鳥やサラダ、揚げ物などのメニューが全品均一価格で提供されるため、お財布に優しいです。特に「全品280円(税抜)」という価格設定は、飲み会や食事会の際に重宝されるポイントです。これにより、予算に応じて気軽に食事や飲み会を楽しむことができます。友人などと訪れても、躊躇って注文を控える必要が少ないです。 次に、料理の質に関する口コミもあります。焼き鳥の味はもちろんのこと、サイドメニューやドリンクも豊富です。特に、自家製のタレや調味料を使った料理が、飽きの来ない味わいを感じさせてくださります。メニューの豊富さと、安価ながらも安定したクオリティが、多くのリピーターを生んでい流のだと感じました。 一方で、店舗の雰囲気やサービスに関しては賛否が分かれることもあります。鳥貴族は、カジュアルでアットホームな雰囲気を大切にしていますが、店内が狭くて混雑している場合もあり、居心地に関しては人それぞれです。また、忙しい時間帯には、スタッフの対応が遅れることがあるとの意見もあります。 さらに、料理の提供スピードも問題ありません。繁忙期やピーク時間帯には、注文から料理が出るまでに時間がかかることがあるかもしれませんが、基本的にはどの料理も素早く提供される強みがあると感じました。全体的には、コストパフォーマンスの良さや料理の美味しさが評価されることが多いと思います。 総じて、鳥貴族はリーズナブルな価格で美味しい焼き鳥やサイドメニューを楽しむことができる居酒屋チェーンとして、多くの人に愛されている場所だと感じます。東大和市駅からの立地も申し分なく、タクシーやバスなどの交通手段も近くにあるため、利便性が非常に高いです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本